2007年10月のニュースへ<<  >>2007年12月のニュースへ

「リボルテックエキスポ‘07」で多数の新作リボルテックが展示

海洋堂・オーガニックの共同企画フィギュア「リボルテック」の初の単独展示イベントとなる「リボルテックエキスポ‘071130日・121日に東京・秋葉原の東京アニメセンターで開催された。会場では過去のシリーズ商品が一斉展示されると共に、新商品・新ラインが多数発表された。従来の山口勝久氏原型による「リボルテックヤマグチ」では新コンテンツとして人気ロボットアニメ「天元突破グレンラガン」「フルメタル・パニック」の商品化が発表された。また会場発表の新ラインは、幅広い世代に高い人気を誇る漫画「北斗の拳」のリボルテック化。2008年から新展開開始の予定で、ケンシロウ、ラオウ、トキ、レイといった多数の人気キャラクターの試作品が展示。
 
来年に発売3年目を迎えさらに飛躍を続けるリボルテックの可能性を感じさせるイベントとなっていた。

全国初の「お茶犬CAFE」横浜にオープン

1130日、横浜ビブレの地下にフードコート「LOCO Sweets & Food Ave.」がリニューアル、その中に全国初となる常設の「お茶犬CAFE」がオープンした。「お茶犬やき 3種」(各140円)や「ミニカステラ 7種」(各135円)、アイスやチョコでできたリョクが乗った「お茶犬フロート」(400円)などを提供する。また、ぬいぐるみやタオルなどの雑貨を中心としたトイも販売し、カフェオリジナルの商品も予定している。女子中高生というこれまでより若干高めの年齢層をメインターゲットとして、お茶犬とその仲間達の認知を広げていく

メディコム・トイ×トップクリエイターのBE@RBRICK凱旋ツアー始まる

 メディコム・トイは1123日〜1210日、東京・渋谷区のパルコパート1 6Fのパルコファクトリーで「BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR Triumphant march〜」を開催する。
メディコム・トイのBE@RBRICKをキャンパスに、世界各国のトップクリエイターたちが生み出した創造性溢れる作品の国内展示ツアーが行われたのは2004年。その後は世界各都市で展示され、海外ツアー中には新たに19体が参加。この開催では59人のクリエイターによる63体が集結し、ひとまわり大きくなっての日本凱旋となった。

蛙男商会をプロデュースするDLEの直営店がオープン

昨年テレビ朝日系列で放送された「THE FROGMAN SHOW」やTBS系列のNEWS23内で隔週金曜に放送される「蛙男劇場」で話題のコンテンツ制作会社・蛙男商会。その蛙男商会をプロデュースしたDLEが、1121日に東京・市ヶ谷の本社ビルで自社のショートコンテンツや蛙男商会のキャラクター商品を扱う「DLE-STORE」をオープンした。テレビ東京系で放映中の「ファイテンション☆スクール」、今年3月に映画も公開された「秘密結社鷹の爪」ほか、同社が手がけるコンテンツのグッズが揃う初めての直営店となる。平日のみの営業にもかかわらず、2030代の男女を中心に、カップルでの来店も多いという。
ショップHP : http://www.dle.jp/store

エポック社、PC-DARTSカスタマイズデータの無料ダウンロードサービスを開始

エポック社は発売中の家庭用ダーツゲーム機「PC-DARTS」のカスタマイズ用素材の無料ダウンロードサービスを11月27日から開始する。
 「PC-DARTS」は15.5インチのダーツボードと家庭のパソコンをUSBケーブルでつなげるだけで業務用のダーツボードに勝るとも劣らないクオリティで楽しむことができる商品。ソフト面はPCで処理を行うため業務用ではできないカスタマイズを行うことができる。素材は効果音の台詞集となっており、台詞を担当するのは、洋画吹き替えやアニメで活躍中の「細井治」
氏と初音ミク役で人気の「藤田咲」氏となっている。11月27日配信開始の第1弾はスタンダードな男性と女性、12月予定の第2弾は指導教官風、萌え系、セクシー系。1月予定の第3弾はネコとツンデレとなっている

宮沢模型「第21回秋の商売繁盛応援セール」開催

1120日、宮沢模型の「第21回秋の商売繁盛応援セール」が行われた。今回はプラモデル、キャラクター、RCは台東区柳橋の東商センター、鉄道、ミニカーは東プラ健保会館を会場と、ジャンルごとに会場を2ヵ所に分け、より規模を大きくしての開催となった。
 例年どおり、多数の会場限定受注商品や会場発表新商品が用意されたほか、最近特に最近注目を浴びている鉄道模型では、主力メーカーのトミーテック、KATO、天賞堂の3社による「鉄道模型業界の現状と今後」という題目の講演会も行われ、来場者の注目を集めていた。


ウルトラシリーズ最新作「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」製作発表会開催

1113日、東京・台東区のバンダイ本社でウルトラシリーズ最新作「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」の製作発表会が開催された。「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」はウルトラシリーズのもう一つの主役である怪獣たちをクローズアップした内容で、惑星ポリスを舞台に怪獣たちが毎回迫力あるバトルを繰り広げる。バンダイが発売するデータカードダス「大怪獣バトル ウルトラモンスターズ」の世界観を反映したものとなっている。番組は121日より「BS11デジタル」で毎週土曜19時に放送。
また「大怪獣バトル」シリーズも「大怪獣バトル ウルトラモンスターズEX」にバージョンアップ。玩具の発売も予定されており、番組を通して両コンテンツの人気を相乗効果で高めていく。

ジュンプランニング、初の自社ドールイベント「ドールカーニバル2007」開催

ジュンプランニングが1111日、東京・港区南青山の南青山ラ・コレッツィオーネで初の自社開催ドールイベント「ジュンプランニング ドールカーニバル2007 プチファンタジア」を開催した。会場にはプーリップ、ダル、テヤンなど同社の代表的なドールが一番最初のドールから来年の新ドールまで296ものドールが展示された。会場は2030代女性を中心としたファンで入場制限がかかるほどの混雑を見せた。 趣向を凝らしたドールの展示以外にも、このイベント限定ドールの発売、新ドールの製作発表、ファンから応募された写真のフォトコンテスト、有名人形作家によるオリジナルコスチュームの販売などの催しも行われ、ファンには大変満足なイベントとなっていた。

タカラトミー、リカちゃんとTSUTAYAのコラボレーション展開を発表

タカラトミーとTSUTAYAは、全国約1300のTSUTAYA店舗で「リカちゃん」とコラボレーションした売場を展開する。1123日〜1219日の期間中は店内に「GIRL`s STYLE」の特集コーナーを設置。リカちゃんオススメのDVDやCDなどを紹介し、コーナーにはリカちゃんがディスプレイされる。11821日にはキャンペーンに先行して、東京・港区の「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」で「LICCA LINCSELECTION」を開催。リカちゃんグッズの展示・販売や、リカちゃん写真展などが行なわれる。118日のオープニングイベントには、トップモデルの藤井リナさんがゲストで登場。自らが表現したリカちゃんとのフォトセッションなどが行なわれた。

ジーピーが「ウィザード・カードゲーム」の日本選手権開催

カナダで生まれ、アメリカでミリオンセラーとなった「ウィザード・カードゲーム」。日本ではジーピーが今年4月から発売しているこのカードゲームの07年度日本選手権が、11月3日、東京・港区の六本木ヒルズ・アカデミー会議室で開催され、各地で開催された地区大会を勝ち抜いた女性2名を含む16名が日本一の座を競った。日本選手権優勝者は来年8月にカナダのナイアガラで開催される第5回世界選手権に出場できるとあって、同点2位が4名にもなる白熱した大会となった。見事1位となって世界選手権出場を手にしたのは関東・東京大会代表の楊万里さん。楊さんには世界選手権の目録と賞金・賞品が授与された。