2007年9月のニュースへ<<  >>2007年11月のニュースへ

第40回東京モーターショー開催。タカラトミーはトミカを出展

1027日から1111日まで千葉・美浜区の幕張メッセで一般公開される「第40回東京モーターショー2007」。話題の日産自動車のGT-Rをはじめ各メーカー主力車種の新型車やユニークなコンセプトカーなどが展示されるほか、試乗会など数多くのイベントも開催される。タカラトミーは、会場の北ホール・2Fの親子で楽しめるコーナー「キッズパーク」に出展。トミカの巨大ジオラマやトミカのコンセプトカー、子ども達が描いた未来のクルマや夢のクルマの絵を実際のトミカにして展示するほか、「東京モーターショー開催記念トミカ」や「東京モーターショー開催記念Qステア」なども販売される。 また、SCEJはプレイステーション3用オンラインカーライフシミュレーター「『グランツーリスモ 5プロローグ』体感アリーナ」を2F中央モールに出展。16台の試遊台でエキサイティングなレースが楽しめる。

バンダイ「LITTLE JAMMER」新商品「美空ひばりジャズを唄う」発表

バンダイは1023日、東京・港区のCLUB XROSSで「LITTLE JAMMER(リトルジャマー)」シリーズの新商品「美空ひばりジャズを唄う」23,100円・1214日発売)の発表会を行った。
 発表会には同社社長・上野和典氏を始め、商品製作にも協力したひばりプロダクション社長・加藤和也氏、ライブ音源を提供したコロムビアミュージックエンタテインメント社長兼CEO・廣瀬貞彦氏が挨拶した。また、発表会ではトークショーも行われ、生前の美空ひばりさんと親交の深かった徳光和夫氏が司会を務め、女優の中村メイコさん、ジャズトランペッターの日野皓正氏が美空ひばりさんとの思い出を語った。

「ドールショウ20秋」盛況に開催

1021日、トイドール、ホビードール、創作人形などドールオンリーの展示即売会「ドールショウ20秋」が開催され、会場となった東京・港区の東京都立産業貿易センタービル浜松町館は朝11時の来場と同時に多くの来場者で賑わった。玩具メーカーではジュンプランニング、セキグチ、タカラトミー、バンダイ、マテル・インターナショナル、メガハウスなどが出展した。

「おもちゃの知的財産権セミナー」開催

 

()日本玩具協会(髙須武男会長)の産業向上・振興委員会知的財産部は、1018日に東京・墨田区のすみだリバーサイドホールで「おもちゃの知的財産権セミナー」を開催した。コスモ国際特許事務所所長弁理士の水野清氏が講師を勤め、玩具に関わる知的財産権についてわかりやすく解説。またパネルディスカッションで仕事の上で起こりえる実例を取り上げ、○×ゲームでの復習も行われた。休憩時間には本物と模造品のサンプルが展示されるなど、3時間にわたる充実した内容だった。

2007 プラモデル・ラジコンショー開催。鉄道関連が人気を集める

「2007 プラモデル・ラジコンショー」(主催・日本プラモデル工業協同組合)が1011~14日に千葉・美浜区の幕張メッセで開催された。11.12日の業者日には5,90013.14日の一般公開日は28,000人、4日間合計の来場者数は約33,900人の来場者が訪れた。会場では団塊の世代などに昨今流行を見せているNゲージやZゲージといった鉄道模型や鉄道を題材としたフィギュアやプラモデルなどの商品が各社で多数展示されていた。プラモデルでは10月に放送を開始したバンダイの「ガンダム00」関連やタミヤのミニ四駆PROの「爆走兄弟レッツ&ゴー」の新マグナム&ソニックなどが注目を集めていた。

ソニーCP、ひつじのショーン」のDVDの発売をスタート

ソニー・クリエイティブプロダクツ(古川愛一郎社長)がアドーマン・アニメーションズのクレイアニメ「ウォレスとグルミット」に登場し大人気になった羊のショーンが主役となった新しいTVシリーズ「ひつじのショーン」のDVDの発売をスタートさせた。10月3日のDVD‐BOXの発売を皮切りに来年3月まで毎月DVDがリリースされる。10月5日には、ユーザー対象の上映会を東京・中央区の銀座ソニービル8F「OPUS(オーパス)」で実施。上映前には主題歌を歌う石井竜也さんのトークショーも行われた。

「JAPAN ANMATION CONTENTS MEETING2007」初開催

10月47日、東京・秋葉原の秋葉原UDXで日本のアニメーションに関するビジネスの展示会「JAPAN ANMATION CONTENTS MEETING2007JAM2007)」(主催:日本動画協会)が開催された。会場では企業が新時代のアニメビジネスを提案する「アニメ・ビジネスショーケース」、プロ・アマチュアを問わない新しい発想の商品やデザインを展示した「アニメ・チャレンジオーディション」やアニメビジネスのシンポジウムが多数行われた。

ジャパン・ハウスウェア・トレードショー、ビッグサイトで開催

「ジャパン・ハウスウェア・トレードショー」(主催:日本プラスチック日用品工業組合)が10月3日~10月4日の2日間、東京・有明の東京ビッグサイト西3ホールで開催された。
「きかんしゃトーマス」や「古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー」、「ケロロ軍曹」などのキャラクターランチグッズを扱うオーエスケーや「トミカ」や「シナモロール」などのランチグッズを扱うスケーターをはじめとするギフト・バラエティ用品、ステーショナリー、洗濯用品などの日用品を扱う51社が出展した。また、第2回となる今回は、「ジャパンガーデンショー」とジョイント開催した。

サンリオ、「2008スプリングスタート内見会」を開催
 

サンリオが「2008スプリングスタート内見会」を1035日、東京・品川区大崎の本社で開催した。1222日に公開予定の映画「シナモン・ザ・ムービー」の関連商品を大きく打ち出したほか、1020代の男性をターゲットにした「ハローキティ メンズシリーズ」や、アメリカ在住のイタリア人デザイナーが手がける人気ブランド「トキドキ(tokidoki)」とハローキティのコラボレーション商品が登場。今回は入園・入学アイテムに加え、12歳をターゲットにした保育園入園アイテムと小学校新3年生をメインターゲットにした在校生向けシリーズも提案された。